翻訳と辞書
Words near each other
・ ネームレス
・ ネームレス (KOF)
・ ネームヴァリュー
・ ネーム・オブ・ザ・ゲーム
・ ネーメト
・ ネーメト・イムレ
・ ネーメト・クリスティアーン
・ ネーメト・シラールド
・ ネーメト・ミクローシュ
・ ネーメト・ミクローシュ (政治家)
ネーメト・ミクローシュ (陸上選手)
・ ネーメ・ヤルヴィ
・ ネーモリ
・ ネール
・ ネールアート
・ ネールウィンデンの戦い
・ ネールウィンデンの戦い (1693年)
・ ネールポリッシュ
・ ネールマルガタクワガタ
・ ネール・ターミド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネーメト・ミクローシュ (陸上選手) : ミニ英和和英辞書
ネーメト・ミクローシュ (陸上選手)[て]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸上 : [りくじょう]
 【名詞】 1. land 2. ground 3. shore 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選手 : [せんしゅ]
 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team 
: [て]
 【名詞】 1. hand 

ネーメト・ミクローシュ (陸上選手) : ウィキペディア日本語版
ネーメト・ミクローシュ (陸上選手)[て]

ネーメト・ミクローシュハンガリー語Németh Miklós ˌmikloːʃ 1946年1月23日 - )は、ハンガリーの陸上競技選手。1976年モントリオールオリンピックの金メダリストである。ブダペスト出身。
== 経歴 ==
ネーメトは、1960年代から1970年代にかけて活躍したやり投の選手である。父親のネーメト・イムレも陸上選手で、1948年ロンドンオリンピックハンマー投で金メダルを獲得している。
ネーメトが最初にオリンピックに出場したのは1968年メキシコオリンピックである。しかし、この大会では決勝に残ることなく敗れている。4年後のミュンヘンオリンピックでは決勝に残り、81m98で7位となっている。
1976年モントリオールオリンピックでは、予選で89m28の2位で決勝に進出。翌日の決勝では、1投目に94m58と、西ドイツクラウス・ヴォルファーマンが持っていた世界記録を50cm上回る世界新記録の投てきでトップに立つと、他の選手はネーメトに近づくこともできず、2位のフィンランドハンヌ・シートネンに6m66cmの大差を付け3回目のオリンピックではじめての金メダルを獲得。親子二代での金メダリストとなった。
ネーメトは、1980年モスクワオリンピックにも出場を果たしているが、トップから9m近い大差を付けられ8位に終わっている。また、ネーメトは、ヨーロッパ選手権にも3度出場しているが、いずれも表彰台には立っていない。
ネーメトは現役引退後はやりの製作を行っていた。1991年にネーメトが表面加工し作成したやりで世界新記録が続出。ネーメトのやりとしてもてはやされたが、規定違反のやりということで、このやりで出された世界記録を抹消された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネーメト・ミクローシュ (陸上選手)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.